頭痛でお悩みではありませんか?
こんにちは。
滋賀県草津市にある佐藤亮久整骨院の
受付・託児担当の清水です。
いつもブログを読んでいただき
ありがとうございます。
今日のテーマは、『頭痛』です。
頭痛を持っている人しかわからない
どうしようもない痛み・・・
本当に本当に辛いですよね。
そういう私も頭痛もちで、今まで頭痛に関する本を
たくさん読みました。
慢性頭痛には2種類あると言われています。
『緊張型頭痛』と『片頭痛』です。
これらの頭痛は全くタイプが違うので
対処法も気を付けないといけませんね。
『緊張型頭痛』は、肩こり等で血流が悪くなり
周りの神経が刺激されて痛みます。
「症状」は、目の疲れや倦怠感などと共に
後頭部から首筋にかけて痛みが現れます。
『片頭痛』は、脳の血管が急激に拡がることで
神経が刺激され、痛みが起こるものです。
気圧、寝すぎ、寝不足、ホルモン、疲労、空腹
光や音やニオイ等が原因になったりします。
「症状」は、こめかみから目のあたりがズキンズキンと痛み
吐き気、嘔吐などの症状も現れます。
症状がひどい時は、痛みと吐き気が3日間ほど続き
日常生活に支障が出ることもあります。
私は片頭痛の方で、痛みは突然起こります。
光、タバコや煙の臭い、ある種の香水の香りが
起因となったりもします。
発作時は薬を服用しています。
『緊張型頭痛』の「予防法」は、肩こりを起こすような
姿勢を長時間とらず、軽い運動をすること。
またマッサージ等で温めて血行をよくし
筋肉の緊張をほぐすことが大事だと言われています。
『片頭痛』の「予防法」は、生活のリズムをくずさないよう
規則正しい睡眠を取り、寝不足、寝過ぎ、疲労
空腹の状態を極力避けたほうがよいです。
片頭痛が起きた時は首などを冷やし、血管を収縮させ
血管を拡張させるスポーツや入浴はやめたほうがよいです。
しかし残念ながら頭痛は予防していても
起こりますよね。
辛い頭痛が治れば目の前がパッと明るくなり
嘘のように倦怠感が消え、気分がよくなります。
佐藤亮久整骨院は患者様の頭痛の悩みを解消するために
症状に合わせて適切な治療をしていきます。
実際のところ、お医者さんで片頭痛と診断された方も
当院で治療して首の筋肉が柔らかくなることで
頭痛が出なくなったり
痛みの度合いや頻度が減るケースがよくあるそうですよ!