自律神経失調症の原因
こんにちは。
滋賀県草津市にある佐藤亮久整骨院の
託児・受付担当の清水です。
いつもブログを読んでいただき
ありがとうございます。
今日は、
『自律神経失調症の原因』についてのお話です。
自律神経が乱れると自律神経失調症になります。
自律神経失調症とは副交感神経と交感神経の
バランスが崩れてしまった状態をいいます。
症状は、身体的な症状と精神的な症状がありますが
主に、うつ、めまい、頭痛、不眠、動悸、からだのだるさ
息切れ、耳鳴り、パニック障害、お腹の調子が悪い等です。
原因としては、精神的なストレス、生活リズムの変化、
環境の変化等があげられますが、
身体の問題から起こる場合もあるそうです。
疲労や、身体のどこかが傷んでいたりすると、
そこから自律神経失調症になりうるのです。
身体は
①背骨(首、背中、腰)→②足 →③腕 →④自律神経
の順番で悪くなります。
つまり、自律神経が乱れる以前から
身体には相当負担がかかっており、
その状態をほったらかしにしていると
最終的に自律神経が乱れ始めるのです。
なので、自律神経失調症の方は高確率で
肩こり、首コリ、腰痛、
五十肩や坐骨神経痛、膝痛などを
抱えていることが多いのです。
もちろん、自律神経失調症の原因は多岐に渡ります。
ですが、肩こりや腰痛など、身体の不調を整えて
自律神経失調症の症状が改善されるケースはよくある事です。
なので現在
うつ、めまい、不眠、動悸、からだのだるさ、息切れ
耳鳴り、パニック障害、お腹の調子が悪い等の
症状でお悩みの方の中で、
肩こり、五十肩、腰痛
坐骨神経痛、膝の痛み等を抱えてる方
一度相談に来られませんか?
これらの身体の問題を治療することで
自律神経失調症も改善しやすくなります。
なかなか良くならないうつやめまいなどの自律神経失調症でお悩みの方
一度佐藤亮久整骨院に相談に来てください。
お待ちしております。
自律神経失調症のご相談・問い合わせはこちらから↓↓
LINEでご相談いただけます。
もっと自律神経失調症について詳しく知りたい方はこちら↓↓